academic outputs 断眠時のセルフモニタリング能力推移と朝型夜型傾向との関連を検証した論文がChronobiology International誌に掲載されました 断眠によって低下した作業パフォーマンスを自己認知する能力と個人の朝型夜型傾向の関連の検証要点自分の発揮できるパフォーマンスを自分で認知することをセルフモニタリングと呼びます。そこで本研究ではさらにセルフモニタリングに関する知見を得るために、... 2025.07.18 academic outputs
academic outputs rMEQ日本語版の妥当性を生理値を使って検証した論文がChronobiology International誌に掲載されました rMEQ(朝型夜型質問紙短縮版)日本語版について、唾液中のメラトニンや客観的な睡眠指標を使った検証を実施要点すでに私たちはrMEQ日本語版を開発し信頼性・妥当性を報告済みでしたが、生理値を使った検証は行われていませんでした。そこで、本研究で... 2025.07.18 academic outputs
academic outputs 短縮版朝型夜型質問紙(rMEQ)の日本語版の信頼性と妥当性を検証した論文がChronobiology International誌に掲載されました 19項目のMEQから5項目を抽出して構成されるrMEQ(朝型夜型質問紙)日本語版の、信頼性と妥当性の検証を行った論文がChronobiology International誌に掲載されました。 2024.04.04 academic outputs